ISE JINGU
あっという間に成人の日も過ぎ、すっかりお正月モードから平常運転に切り替わりましたね。
みなさん、年末年始の休暇はゆっくりできましたか?
何かと出掛ける機会も多くバタバタしてたという声もチラホラ、、ですが、
帰省やご旅行などのんびり過ごされた方も多いのではないでしょうか?
TheWeftも数日のお休みをいただき、私はプチ一人旅でリフレッシュしてきました!
今回の行き先はパワースポット伊勢神宮。
2018年最初の水曜日ブログ。遅ればせながらレポートさせていただきます!
名古屋から電車で1時間半、伊勢市駅へ。
伊勢神宮は内宮、外宮の2箇所に分かれていますが、伊勢市駅からほど近い外宮から参拝するのが習わしのようです。
伊勢市駅からすぐのところにあるKNOCK OUTさんにも立ち寄りながら、、まずは習わしに従って外宮へ向かいます。
衣食住をはじめ、産業の守り神である豊受大神を祀っていらっしゃる外宮。
2017年無事に過ごせたことに感謝です!
そして、パワー漲る神宮杉。(立派すぎて画に収まりきらず。)
あやかろうと全身でパワーもらってきました!笑
緑豊かな自然と、綺麗に整備された境内、茅葺の社殿など、、
一面どこを見渡しても一つ一つが神秘的で、少しピリッとした空気感がとても気持ちよかったです!
そしてお次は、バスに乗って内宮です。
天照大神をお祀りする内宮は、何となく外宮より緩やかな空気感で温かみのある印象を受けました。
こちらは人も多く賑わっていました。
さて、気になっていた名物伊勢うどんも食してきましたよ。
これは巾着の中にうどんが詰まっていて当然煮込んでるわけですし、
もちろん事前情報通り柔らかいのだろうとは思っていましたが想像以上に柔らか〜い食感。
そして醤油ベースの濃いめの味付けも特徴的です。
我らがCURLYのお膝元、香川県のうどんとは全く別物といった印象でした。
そして、旅先で必ずチェックしたいご当地ビールももちろん頂いてきました!
王道ピルスナーと、爽やかなペールエールを飲み比べ。
伊勢の地ビールはどちらも苦味が少なくて後味すっきり。女子ウケしそうなのどごし感でした〜。
伊勢土産の定番、赤福餅もゲットして伊勢の旅はこれにてフィニッシュです!
2018年に向けてパワーチャージ完了!
冬真っ只中ですが、伊勢は春みたいに穏やかな雰囲気で何だかほっこりした気分になれました。
「心のふるさと」と称される伊勢神宮。
公式Instagramも癒し効果絶大です、、。
自由気ままな近場トリップでしたが、気分新たに新年を迎えることができて良かったです!
ちなみに実家がある岐阜県までの帰りの電車はほぼ貸切状態でしたとさ。笑
※商品に関するお問い合わせはメール・お電話でも承っております。
下記の連絡先までお気軽にお問い合わせ下さい。
Phone:03.6450.5905
Mail:the-weft@curly-cs.com
恒川